子連れでリニア鉄道館(愛知県/名古屋)

2024年の2月に電車大好きな6歳と4歳の子連れで1泊2日の名古屋旅行に行きました。       その1日目でリニア鉄道館へ行きました。                                    子連れでリニア鉄道館へ行った時の様子をレポートしていきます。

この記事はこんな方におススメ                                   ★電車大好きな子どもとの旅行を計画している方                            ★リニア鉄道館を旅程に入れるか検討されている方                                    ★子連れで実際にリニア鉄道館へ行った場合を参考にしたい方

リニア鉄道館ってどんな場所?

子どもから大人までが楽しめる各種シミュレータや、日本最大級の鉄道ジオラマ、新幹線や超電導リニアのしくみ、鉄道の歴史など、体験しながら楽しく理解できるコーナーが豊富な電車好きにはたまらない場所です。                                       最寄り駅はあおなみ線「金城ふ頭駅」、駅から徒歩約2分のアクセスの良さです。

チケットの購入方法

利用料金に関しては、入館料+希望であれば各種シュミレータ料金が別途必要となります。                                            入館料は当日窓口または事前にオンライン(Webket)での購入が可能です。                  Webket購入のメリットとしては、事前にチケットが購入できる保証があるのと当日並ばなくても良いところでしょうか。お値段はお安くなるなどはなさそうです。

☆お得な購入方法☆

                                                当日発売のあおなみ線一日乗車券大人:800円 小児:400円を購入すると発券される「リニア・鉄道館優待券」を提示で入館料の割引とデリカステーションにてお弁当購入するとお茶またはお水をプレゼントという特典があります。

ちなみにあおなみ線の大人、小児の概念はこちらです。 ※あおなみ線HPの運賃に関してはこちら                        大人:12才以上(13才未満の小学生は「小児」です。)
小児:6才以上12才未満(6才でも小学校入学前は「幼児」です。)
幼児:1才以上6才未満(保護者1人につき4人まで無料。幼児だけでご利用の場合は、小児運賃をいただきます。)
乳児:1才未満(無料)

我が家の場合、大人2名と3歳以上の未就学児2名なので440円お得+お弁当購入且つ数量がまだあれば飲み物が4本ゲット!という特典がありました。

リニア鉄道館へのアクセス

「名古屋駅」よりあおなみ線に乗車し「金城ふ頭駅」まで片道24分かかりました。名古屋駅から乗り換えなしで行けるのは良かったです。                                     「金城ふ頭駅」からは6歳と4歳を連れて歩いて5分ほどでした。                            HP上ではおよそ徒歩2分の距離です。アクセス抜群です!

リニア鉄道館での一日の流れ(所要時間およそ3時間)                                ①シュミレーターの利用券の購入/シュミレータ体験                                                                        ②N700系の車両展示の中で駅弁を食べる                                     ③館内を回る(子どもがみたいところへ!)

シュミレーターの利用券の購入

リニア鉄道館の見どころは、体験できるコーナーが豊富なことです。シュミレータ体験ができるコーナーがあるので面白そうだなと思って調べてみたら、各種シュミレータは有料+先着順で券売機/総合案内で販売されるとのこと。

我が家は10:30頃、名古屋に到着後→10:00にすでに開館しているリニア鉄道館へ向かう旅程でした。実際リニア鉄道館へ到着したのが12:30頃でした。                                                 リニア鉄道館の入館入口でシュミレーターの状況案内をしてくれるので到着後に状況把握しました。子供たちのお目当ては新幹線シュミレータ「N700」でしたが、人気があるようですでに売り切れでした。事前に「チケットがなくなったらできない」と子どもには伝えてあったのでグズることなく受け入れてもらえました。在来線シュミレーター「運転」は体験可能とのことで、まずそちらから回ることにしました。

                                              在来線シュミレーター「運転」は館内の施設横に券売機があり、購入後順番に案内してくれました。

プロの訓練装置をベースとしたシミュレータに夢中になって操作していました。                   設定や簡単な説明は係の方がしてくれます。                                      ただ、実際の操作は保護者任せでしたので、未就学児の場合はヘルプ必須です。

N700系の屋外展示車両で駅弁を食べる

1F屋外展示にN700系の車両が展示されていて車内に入ってお弁当を食べることができます。

展示車両の車内で駅弁を買って家族で食べました。                                 

ちゅー
ちゅー

屋外展示やから寒いかも、風邪ひいたら嫌やな

                         

ちゃま
ちゃま

展示車両の中にエアコンがついてるらしいよ

2月に訪れたので、「屋外だし寒かったら風邪ひくな」と少し心配でしたが車内にエアコンが設置してあり寒さを感じることなく過ごせました。

2Fのデリカステーションにて駅弁を購入することができます。                        当日購入することも可能ですが、受け取り希望日の2日前まで、ウェブから駅弁やお飲み物のご予約が可能な駅弁予約サービスがあったので利用しました。

必要情報の入力はありますが、会員登録は必須ではなく登録しなくても購入が可能でした。                ポイントを貯めたい場合は、会員登録した方がお得なので今後頻繁に利用される方は登録すると便利ではないでしょうか。自宅で食べたい駅弁をゆっくり選んで予約していたので、当日は受け取るだけでなので、かなりスムーズでした。                                           こちらが受け取った駅弁です。子どもたちはN700S新幹線弁当1,480円(税込)を選びました。   大好きな電車のお弁当に大興奮でした!

私はなごや満載1,180円(税込)にしました~おいしかった~天むすを次男に一つ奪われました

名古屋と言えばみそかつ弁当1,100円(税込)!!(肝心な味噌かける前です。ちゃんとついてます)

駅弁を食べながら大好きな車両の中で満足度が高かったです。                            4歳の次男はお弁当を食べ切る前に「お外へ行きたい!!!」となっていました。                    空間が狭いので仕方ないかなという感じです。大人で交代して対応するなど対策すると良いかもです。

子どもが楽しんだ館内の見どころ

館内の見どころはリニア鉄道館HPに丁寧に載せてくれています。                             こちらでは、子どもが興味を示して長く滞在した場所をお伝えします。旅程や遊びに行く際の参考になればと思います。我が家は12:30-15:30のおよそ3時間ほど滞在しました。

①高速鉄道技術のシンボル展示車両

一気にリニア鉄道館の世界へようこそ!といった演出にワクワクします。                       是非実際に体感してみてください。

②吹き抜けの大空間に並んでいる32両の車両

こちらはほぼ全ての展示車両内に入ることができました。

③在来線の運転シミュレータ

プロの訓練装置をベースとしたシミュレータが一人100円で体験できました。                      Googleの混雑状況が「いつもより混雑しています」と表示があった日に行き、在来線シュミレーターには列ができてはいたのですが、さくさく進むので子どもの機嫌が悪くなることもなく体験できました。

④超電導リニア展示室

超電導リニアについて、そのしくみや安全性などをわかりやすく解説してくれるコーナーでした。 リニアは日本が世界に誇る技術で長年の研究について知ることができました。

⑤鉄道のしくみ

実物や模型でわかりやすく体験しながら鉄道について知ることができました。                     子どもは遊びながら体感できるので楽しそうでした。

⑥N700系の屋外展示とその広場

N700系の展示車両の中に入って休憩ができるようになっています。6歳の長男はゆったり中を堪能していましたが、4歳の次男は展示車両の周りが気に入ったようで別行動となりましたが、大人もこどももお気に入りのスポットでした。

こちらを次男は何回も往復していました。

N700系の展示車両横に展示されていた蒸気機関車の展示です。こちらも次男のお気に入りスポットでした。蒸気機関車の内部をわかりやすいように部分的にくり抜いて展示してくれています。なかなか見ることができない部分なので大人が興味津々でした。

館内も所々に休憩スポットを設けてあるのと、広すぎず小さ過ぎずで回りやすかったです。               子連れのお客様も大変多く譲り合いながら楽しめたので大人も子どもも楽しいスポットでした。

タイトルとURLをコピーしました