【動画】手裏剣 ninja starの折り方

私のこども達が大好きな手裏剣。折り紙で作るとすごく喜んでくれます★

こちらの記事は                                      ☆簡単に手裏剣の作り方を探している人                            ☆こどもに「作って!」「どうやって作るの?」と言われたりする人               ☆親子時間を楽しみたい人                                     ☆忍者について知りたい人                                 におススメです!

海外の方にも是非折って遊んでもらいたいので、英語で解説も入れています。

I often make shuriken with my kids. I made a movie how to fold shuriken, and I created to be eazy for kids and beginners. I also put an explanation in English, so I can show the key point to make shuriken easier. Please try and enjoy making shuriken with origami paper.

手裏剣の折り方【動画】

ちゅー
ちゅー

ねえねえ、忍者って実在したの?

ちゃま
ちゃま

戦国時代や江戸時代に活躍したみたいだね

ちゅー
ちゅー

こどもが忍者や手裏剣好きだから知りたくなってきた!

ちゃま
ちゃま

ちょっと調べてみよか!

忍者は実在した?

忍者の起源は諸説あるようですが、最も活躍したのが戦国時代のようです。
現代ではアニメや時代劇で目にするイメージがありますが、実際に活躍していた時代があったようです。
 
ちゃま
ちゃま

英語で、忍者は戦国時代に活躍したことを伝えるのってなんて言うの?

ちゅー
ちゅー

Ninja were active in Japan during the Sengoku period.

<ボキャブラリー>
be active=活躍する
the Sengoku period=戦国時代
 
ちなみに戦国時代は今からおよそ500年ほど前の時代。西暦でいうと、1467年-1615年くらいの時期をさすようです。忍者はおよそ140年間大活躍していたことになりますね!忍者の歴史を辿ると更に長い期間活動されていたのかなと察します。こんなに長い間日本に乱世があった事にも驚きです。
 

忍者のお仕事内容

実際にどんなお仕事をしていたのでしょう。忍者の主な業務内容はスパイ活動だそうです。

忍者が一番活躍していた時代は戦国時代でした。いわゆる乱世の時代で、敵の作戦や情報を手に入れることは有利に物事を運ぶ上ですごく重要でした。そのため敵地に潜入して情報を手に入れ、味方に伝える役割を担っていました。

今ではSNS等で情報はすぐに手に入り、伝えることが可能ですが当時はないので、知り得た情報を生きて味方のいる場所まで届けないといけません。術をつかって逃げ隠れしながらお仕事をしていたようです。時には変装をして町人や商人になりすまして活動することもあったようです。

ちゃま
ちゃま

情報を制する者は戦いを制す

忍者体験のできるカフェに行ってみた

忍者体験のできるカフェが大阪・京都・原宿・浅草にあるみたいなので行ってきました。今回は、銀座線・都営浅草線浅草駅から徒歩10分のところにある忍者体験カフェ浅草店(Ninja Cafe&Bar)へ子どもと一緒に行ってきました。こちらで手裏剣・吹き矢・刀の忍者修行を浅草店の忍者さんにご指導いただきました。
忍者の衣裳に大興奮!!
手裏剣と吹き矢は少し難しかったけど、何度か練習すると様になってきていました。
                            刀はちゃんと型を教えてくれて、すごく勉強になりました。                                       鞘に戻すのがなかなか難しいそうですが、ご指導の甲斐あって上手に戻せていました。
とても丁寧に教えてくれてみんな優しく楽しかったです。外国のご家族やカップルも来店されており、観光客や日本に遊びに来てくれたお友達におススメしてみると良い旅の思い出になりそうですね。
 
 
 
タイトルとURLをコピーしました